2023.03.14 (Tue)
03/13のツイートまとめ
wakamiya2016
さすがに名は出さないがボーイズラブと男性向けエロを書いてる好きな漫画家さんが最近異世界ものに特化した男性向けエロを書いてるんだけど顔は男なのにすごいデブな女の身体のキャラクターばっかりで正直見ててしんどい
03-13 19:57夜のらくがき。ちょっとネタバレっぽいけど、ラジオ体操第2のこの動きの事何か言ってた人誰だったか昨日からずっと考えててさっきやっとミルクボーイだと思い出した #tegaki_dt https://t.co/1BRg6VCJq7
03-13 19:42RT @konishihiroyuki: 本件の私への攻撃が組織的なものとの指摘があり、Dappi事件と同じく違法性を検証しています。私は憲法21条の言論の自由を断固守る議員ですが、違法行為には必ず法的措置を取りますので、youtubeなどを含め、名誉棄損等の違法行為を犯さ…
03-13 19:12なんか今の仕様で昨日ノンスタの収録ライブに行った方たちのツイがいろいろ出てきてくれるのでとっても嬉しい
03-13 18:46RT @h_yuzuki: 体が弱っている方が来る場所ですから当然です。
03-13 18:43RT @JPNHistoria: 2011年3月13日 13:12 福島第一原発3号機で原子炉に海水注入を開始。#東日本大震災から12年
03-13 18:38RT @suaruki: トム・ハンクスと猫ってそれだけで卑怯だし、トム・ハンクスはやはり俳優ではなくジャンル。
03-13 18:34RT @NONSTYLETOUR: 「NON STYLE ネタ収録 LIVE」にご来場いただきまして誠にありがとうございました!怒涛の新ネタ10本!お客様の笑いに包まれて最高のライブとなりました!次回、都内にて5/6(土)開催決定🎊詳細は公式サイトにて後日発表となり…
03-13 17:07RT @maeQ: こんなもんは「病院行っとけ」事案というか、なんで男ってすぐセルフネグレクト状態に自分を追い込んでしまうんだろうなあ……と思った。https://t.co/7209QTdY7p
03-13 17:05
【More】
RT @J_kaliy: 元参院議長の方が相応しいのではないか。
03-13 17:04RT @wlr423956: 今日は訃報が続くイトーヨーカドー創業者 伊藤雅俊さん 98歳女優・政治家 扇千景さん 89歳作家 大江健三郎さん 88歳
03-13 16:08RT @JPNHistoria: 2011年3月13日 13:25 福島第一原発2号機で冷却システム RCIC(原子炉隔離時冷却系)が停止。#東日本大震災から12年 https://t.co/KwssKCr9EL
03-13 14:38RT @JPNHistoria: 2011年3月13日 07:40自衛隊第1ヘリ団が大槌町において空中消火活動#東日本大震災から12年 https://t.co/8KrxCvFJ8v
03-13 12:09RT @bankolan: 久しぶりに目がパッチリ開かれたような。 https://t.co/FdYrxYgnF4
03-13 12:09RT @JPNHistoria: 2011年3月13日 08:41福島第一原発3号機でベント開始。*写真1F 1号機におけるベントの様子。#東日本大震災から12年 https://t.co/Dxa1GnoKnk
03-13 11:13RT @suaruki: まったくです、まったくです。「個人、と、事業者の判断」で、店などを利用するときはその事業者の判断に従うことをすっとばしがちですね。
03-13 10:22RT @shu_kata: 前にも言ったけど、イラストと漫画は使うスキルが全く違うから、イラスト描けるからと言って漫画描けるとは限らないし、漫画が上手いからと行って一枚絵が目を引くとも限らないんですよね。写真撮るのと映画撮るのは違うのと一緒で
03-13 10:18RT @asozan_daifunka: 電車内は9割マスク着用って感じですね。肩が触れ合う程度の混み具合ならいいけど、目の前におじさんの唇や女子高生の頬があってグイグイ近付いてるような激混みの時間帯は2019年までは当たり前になってたけど異常だもんなぁ。この3年で皆思うところ…
03-13 09:14RT @shu_kata: 作業しながらぼんやり考えてたんだけど、漫画描く人が減ってるっていうか、漫画に対してイラスト描く人が膨大になってるって感じなのかも。デジタルになって画材にお金がかからなくなったのは漫画もイラストも同じなんだけど、漫画は趣味で描くには時間も労力もかかりす…
03-13 09:08RT @gakuishida: アメブロを投稿しました。『新ネタ10本』#アメブロ https://t.co/T6HjHHf9Rd
03-13 08:37RT @cornertoshi: #この後起こる悲劇がわかる人 https://t.co/dslnsrOmW6
03-13 06:12RT @asahi_rail: 「ななななー」の奇跡、振り切ったJR 「脱力系」で上越新幹線PR https://t.co/O7umGovq5I
03-13 06:11RT @shinyoko_net: 新横浜駅ビル「キュービックプラザ」が15周年、3月15日以降に各種企画https://t.co/bxJsz6yHod今月の新横浜では相鉄・東急「新横浜線」が開業するとともに、新横浜駅ビルも開業15年の節目を迎えます。#キュービックプラ…
03-13 02:38RT @miniren6: 【拡散希望】私達は患者・利用者、医療・介護現場に大混乱を及ぼす健康保険証の廃止に反対します。#保険証廃止法案の撤回を #保険証廃止はありえない#マイナンバーカードの義務化に反対します#保険証廃止の閣議決定に抗議します https://t.…
03-13 02:36RT @nhk_archives: 【きょうの出来事・3月13日】青函トンネル・瀬戸大橋 開業(1988年)▶本州と北海道を結ぶ青函トンネルが3月13日、開業した。全長53、85キロ、世界最長のトンネルで、上野と札幌の間は新幹線乗り継ぎで10時間52分と、……続きは https…
03-13 02:35RT @koichi_kawakami: 東電福島原発事故現場は、原状回復できない、という認識からスタートしないと、何も解決しないでしょう。
03-13 02:31RT @masaki_kyo: コロナ関係ないつってるでしょ!!! /K https://t.co/PMxSeodDBO
03-13 00:52今のマリンスタジアムとか見たら隔世の感すらあるなあ https://t.co/r1K3fhjAdv
03-13 00:45今年もあと293日今年度はあと19日
03-13 00:38そっかあのお二方もいらしたのか!! https://t.co/Tbrqmm0Y7e
03-13 00:32リプ欄がすごすぎる https://t.co/yJr9VnYeec
03-13 00:30RT @rurifujikawa: 花粉に負けまくっててもう無理って思ってたのに、むしろこれから本格的に飛散するって聞いて絶望してる
03-13 00:24RT @hkhmwDBEUtRMqkH: @kitatoshio1982 50年以上経っていて、亡くなられた方もいらっしゃると思いますので、関係者並びに過去の書籍などを引っ張り出して紐解いていくしかないのでしょうね。廃校になった遠因が開校当初から経営が苦しく、当時の理事長が手形…
03-13 00:16RT @kitatoshio1982: かつて三重県にあり、野球部は強豪で甲子園出場目前まで迫りながら経営悪化によりわずか7年で廃校になった「ジ・オリオン高校」のノンフィクションが読みたいです。廃校から50年以上経ったので、関係者に聞き取りをするのもそろそろタイムリミットだと…
03-13 00:16そういえばなんか今のよくわかんない野球大会で大谷君が何で今日本にいるのかと疑問に思ったことをさっき思い出した
03-13 00:15RT @akirasugano: 大谷さんは実は名前しか知らない。と言ったら元担当さんに、「そんな人日本に10人くらいしかいませんよ!」と驚かれ。アマプラをつけた瞬間にホームラン。すごい。花巻の星なのは知ってる。解説が頭に入ってこない。久しぶりの野球だからか…
03-13 00:13RT @masa_CDP: 山口補選の有田芳生投入、皆が諦め気味に口をつぐんだり大人の対応で黙認するような事柄にド直球のマジレスを叩き込むという「戦闘モードに入った時の立憲」特有の仕草で久しぶりに痛快さがある。
03-13 00:10RT @WRHMURAMOTO: 311は東日本大震災。312は福島の原発事故。2004.8.9は美浜原発の事故で5人が亡くなった日。 福島の原発事故で被爆した人、自死した人が沢山いるのに副総裁麻生太郎が"原発事故で死んだ人は誰もいない"と言った日が2023 1.15。そんな政…
03-13 00:07RT @westinghouse565: そりゃ朝日の所属部署も却下するわ
03-13 00:05RT @masu_asari: #鉄腕ダーウィン観て下さった皆さま本当にありがとうございます🥲粗い例えかも知れませんが、ありのままの自然を考える"理学"のダーウィン人との関わりから自然を考える"農学"のDASH自然科学コミュニケーションにはまさに両方の…
03-13 00:01RT @JPNHistoria: 2011年3月12日地震発生数M7.0以上の余震回数0、M6.0以上の余震回数9、M5.0以上の余震回数74回を数える3月12日の救出者数警察庁397名、消防庁613名、海上保安庁229名【防衛省(自衛隊関係)は4月19日までの通算…
03-13 00:00
- 関連記事
-
- 03/14のツイートまとめ (2023/03/15)
- 03/13のツイートまとめ (2023/03/14)
- 03/12のツイートまとめ (2023/03/13)