2016.09.19 (Mon)
TBテーマ「どうやって空を飛びたいですか?」
↓いや別に飛びたくないし。
飛行機すら滅多なことでは使わない。耳がキーンとなるアレがだめ。
ナゼかもう↓のグランドスラムがYouTubeに出ててびっくり。フジテレビ公式サイトの動画の再生も増えてたな。円楽師匠に尽きますがしっかり録画もしたワタクシはあらためて見直してマス。これぞ演芸番組。
ところで司会がナインティナインだったんだが彼らは何する人達だったか。とぶくすりしか出てこない。90年代に出てきた人達って番組持ってても本来の芸やらないよね。このあと、2000年代アタマあたりから、オンバトやら演芸番組やら始まって、ブーム終わったあと世代交代微妙なまま今に至るって印象。でもその演芸番組で評価された人達はその力量で今も生きてる。アンジャッシュは先の世代で出てこれなくて、コントの実力つけるしかなかったらしいが、それはすごい正攻法なんだよなあ。80年代漫才ブームを知る者としてはいろいろ思うわけです。
しかしワタシ何でアンジャッシュって言うようになったのか記憶辿ってたら、結構長く古典落語ばっかり聞いてたんだが、M 1でサンドウィッチマンが優勝して、宮城の方々と知り興味持って、彼らだけでなく他もと思ってYouTube見出して、それでだった。よくできた話と見た目男前な二人見てワタクシの腐女子脳までヤられたんだった。いやそっちはともかく、大概の漫才コントは変なことするボケにやたらオーバーにツッコミ入れる、ってパターンで結構見てて疲れるんだが、そんな中で彼らの、ごくフツーの人が振り回される話ってのがすごいって思ったのね。古典落語にはまった理由とさして変わらないってことに、円楽師匠の落語聞いて気づいた。ワタシは彼らの芸ってかコントが好きなの。
何で起き抜けにそんなこと考えてんだか。じゃ。今日も頑張りましょう!
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一之瀬です。今回のテーマは「どうやって空を飛びたいですか?」です。小さかったころ、空を見上げてはいつも考えていました「あの鳥さんみたいに、あの風船みたいに、あの流れ星みたいに空が飛べたのならきっとどんなに素晴らしいのだろう」と私は最近空を自由に舞っているパラグライダーを見てから自分でも挑戦したくてうずうずしています皆さんはどうやって空を飛びたいです..
第2166回「どうやって空を飛びたいですか?」
飛行機すら滅多なことでは使わない。耳がキーンとなるアレがだめ。
ナゼかもう↓のグランドスラムがYouTubeに出ててびっくり。フジテレビ公式サイトの動画の再生も増えてたな。円楽師匠に尽きますがしっかり録画もしたワタクシはあらためて見直してマス。これぞ演芸番組。
ところで司会がナインティナインだったんだが彼らは何する人達だったか。とぶくすりしか出てこない。90年代に出てきた人達って番組持ってても本来の芸やらないよね。このあと、2000年代アタマあたりから、オンバトやら演芸番組やら始まって、ブーム終わったあと世代交代微妙なまま今に至るって印象。でもその演芸番組で評価された人達はその力量で今も生きてる。アンジャッシュは先の世代で出てこれなくて、コントの実力つけるしかなかったらしいが、それはすごい正攻法なんだよなあ。80年代漫才ブームを知る者としてはいろいろ思うわけです。
しかしワタシ何でアンジャッシュって言うようになったのか記憶辿ってたら、結構長く古典落語ばっかり聞いてたんだが、M 1でサンドウィッチマンが優勝して、宮城の方々と知り興味持って、彼らだけでなく他もと思ってYouTube見出して、それでだった。よくできた話と見た目男前な二人見てワタクシの腐女子脳までヤられたんだった。いやそっちはともかく、大概の漫才コントは変なことするボケにやたらオーバーにツッコミ入れる、ってパターンで結構見てて疲れるんだが、そんな中で彼らの、ごくフツーの人が振り回される話ってのがすごいって思ったのね。古典落語にはまった理由とさして変わらないってことに、円楽師匠の落語聞いて気づいた。ワタシは彼らの芸ってかコントが好きなの。
何で起き抜けにそんなこと考えてんだか。じゃ。今日も頑張りましょう!
- 関連記事
-
- 渡部さんと児嶋さんはホントに格好よかった (2016/09/19)
- TBテーマ「どうやって空を飛びたいですか?」 (2016/09/19)
- 演芸 (2016/09/17)
スポンサーサイト
| BLOGTOP |