2013.03.05 (Tue)
TBテーマ「献血の経験ありますか?」+WJ14号
↓あるよー学生時代表彰されたがな。卒業式で。
学校で献血車を呼んでたのか? 献血時に毎回協力したからってことで。ちっとも嬉しくなかった。そして健康診断でいろいろひっかかる項目が増える一方の今となってはそんな頃が懐かしい……。そういや、使えない血(それこそ健康診断でひっかかる項目の多い血とかかな)って結局処分するしかないって聞いたことありますけど、どうなんでしょうねえ。
時間調整で駅構内の本屋に入ったら暗殺教室と伊達先パイの新刊が出来してた。即購入。本日そこの本屋はワンピ新刊発売で遅い時間まで営業するらしいよ…ああそんなですが伊達先パイやっぱり勿体ない作品だったなー。読み返せば打ち切りも止む無しとは確かに思うんだけど(当たり外れのふり幅でかいし)、やっぱり面白い。描きおろし読んでほろりとしちゃったよ。近藤先生はドラマ描ける方だなあと思うので次作品をタノシミにしてます。ああそれにしても、先日はネウロさんの文庫3巻4巻を購入してるし、久しく買うことのなかったWJ作品の単行本立て続けに買ってマス。
前置き長いですが本日もどうにかWJ読めました。いつものごとくカンソウなぞ。追記から。その下に拍手御礼返信です。↓
えー表紙巻頭べるぜバブ。うるさい輩を一撃で伸すほど見てて清々しいものはナイですな。魔王の世界のハナシ出てくるとそういやファンタジーなんだと思い出しますが。
ローさんパンお嫌いなんですかー。なんかイイなこの人。ワンピは何やかやでもしっかり話が進んでますよね。
暗殺教室って大体は理事長イヤミ話かころせんせーへの直接の刺客話かクラスの誰かがいやな目にあっての仕返し話かですよね。これで皆が確実に成長しているのがすごい。楽しそうなクラスだ。
あんな虫確かに見たくねえ…ええもう料理人は貴重ですよ、食うに困らない職ナンバーワンですからねー実際(知らんが)。
今明かされる5色のヒミツってコトでいいんでしょうか。
今明かされる一護出生のヒミツ。10年以上待たされてコレかい。めんどくさい血筋だな。父親も違うのかーもしかして。なんかエンジェルハートの設定とか闇のパープルアイでカレシ以外の子供産んだ主人公とかワケのわからない漫画をいろいろ思い出しちゃったよ。
ボカロ刑事ってヒトだったんだっけ……
銀魂いったいなんだったんでしょうか。
読切なのかあのしょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーもない4コマ連作とくだらないショートギャグもどきは。
さっき見たコミックスニュースにあのカレーなんとかの広告載っててなんじゃこれと思ったらWJにまで載ってておどろいた。漫画自体は心底どうでもいいが最後の頁の自虐的なセリフ? は笑いをとりたいのかホンネなのか。こんなのを載せた責任者を本気でシメたい。反吐が出る。
いやエジソンもイタイんだけどさ…作者の真摯さは伝わってくるのでそれは評価したく。真摯さと面白さは比例しないのが残念なトコだが。
ワールドトリガー、でしたな、新連載。絵に動きないのが残念だけどなかなか面白いですよ。バトルと友情とが上手く描けてる。
ハイキューの5巻買うの忘れたんで明日にでも買おう。相手チームにかき回され出して、どこまで行って反撃できるか。及川の鼻をへし折ってくれ。
最後の数作とナルトと脱衣料理漫画が現在ワタシが頁を捲りもしない漫画でございます。
次回巻頭は暗殺教室だー。ビバ野球。なんて。ってことで!
________________________________________________
あらためて。
○拍手をくださったみなさま
ありがとうございました!!
○ココア様(お名前出します)
ご丁寧にまずは御礼。ホントありがとうございました。
・予想通りしょーーーーもない映画になっとったんですね…。大体クモなんてとっくにエピソードとしては完結してますしねえ。絵のクオリティも低く作品の本気度の全然ない映画と判断しました。それをご覧になったのですね…よよよ。キルアとゴンが仲良かったってことでヨシとしてやりませんかもう、と見てもない映画にツッコみたいところです。
・ゲームって短気なヒトには向いてない、とワタシは思ってるんですがどうなんでしょうか。たどり着かなくてイライラとか、どうなんですか。
・男性向と女性向って同じなのに全然違いますよ、ホント。コンビニの18禁漫画とティーンズ漫画の違いを思っていただければ。そしてその違いに気づく頃にはコドモのままでいたかったと思うはず……
・見えそうで見えないっていうのが色気だとワタシは思ってるんですが。何せスカート丈の長い時代の学生だった(昔は長ければ長いほどワルだったんですよ…)ので、そんな色っぽい女学生時代も送ってみたかったと思う地味学生だったワタシでした。失礼しました。
・コメントありがとうございました!!! いつもありがとうございます!!
学校で献血車を呼んでたのか? 献血時に毎回協力したからってことで。ちっとも嬉しくなかった。そして健康診断でいろいろひっかかる項目が増える一方の今となってはそんな頃が懐かしい……。そういや、使えない血(それこそ健康診断でひっかかる項目の多い血とかかな)って結局処分するしかないって聞いたことありますけど、どうなんでしょうねえ。
時間調整で駅構内の本屋に入ったら暗殺教室と伊達先パイの新刊が出来してた。即購入。本日そこの本屋はワンピ新刊発売で遅い時間まで営業するらしいよ…ああそんなですが伊達先パイやっぱり勿体ない作品だったなー。読み返せば打ち切りも止む無しとは確かに思うんだけど(当たり外れのふり幅でかいし)、やっぱり面白い。描きおろし読んでほろりとしちゃったよ。近藤先生はドラマ描ける方だなあと思うので次作品をタノシミにしてます。ああそれにしても、先日はネウロさんの文庫3巻4巻を購入してるし、久しく買うことのなかったWJ作品の単行本立て続けに買ってマス。
前置き長いですが本日もどうにかWJ読めました。いつものごとくカンソウなぞ。追記から。その下に拍手御礼返信です。↓
【More】
なんかイキオイでWJ読んだのにその後読んだ伊達先パイの単行本のがインパクト強くってなんか今ひとつキオクに残ってないというか。えー表紙巻頭べるぜバブ。うるさい輩を一撃で伸すほど見てて清々しいものはナイですな。魔王の世界のハナシ出てくるとそういやファンタジーなんだと思い出しますが。
ローさんパンお嫌いなんですかー。なんかイイなこの人。ワンピは何やかやでもしっかり話が進んでますよね。
暗殺教室って大体は理事長イヤミ話かころせんせーへの直接の刺客話かクラスの誰かがいやな目にあっての仕返し話かですよね。これで皆が確実に成長しているのがすごい。楽しそうなクラスだ。
あんな虫確かに見たくねえ…ええもう料理人は貴重ですよ、食うに困らない職ナンバーワンですからねー実際(知らんが)。
今明かされる5色のヒミツってコトでいいんでしょうか。
今明かされる一護出生のヒミツ。10年以上待たされてコレかい。めんどくさい血筋だな。父親も違うのかーもしかして。なんかエンジェルハートの設定とか闇のパープルアイでカレシ以外の子供産んだ主人公とかワケのわからない漫画をいろいろ思い出しちゃったよ。
ボカロ刑事ってヒトだったんだっけ……
銀魂いったいなんだったんでしょうか。
読切なのかあのしょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーもない4コマ連作とくだらないショートギャグもどきは。
さっき見たコミックスニュースにあのカレーなんとかの広告載っててなんじゃこれと思ったらWJにまで載ってておどろいた。漫画自体は心底どうでもいいが最後の頁の自虐的なセリフ? は笑いをとりたいのかホンネなのか。こんなのを載せた責任者を本気でシメたい。反吐が出る。
いやエジソンもイタイんだけどさ…作者の真摯さは伝わってくるのでそれは評価したく。真摯さと面白さは比例しないのが残念なトコだが。
ワールドトリガー、でしたな、新連載。絵に動きないのが残念だけどなかなか面白いですよ。バトルと友情とが上手く描けてる。
ハイキューの5巻買うの忘れたんで明日にでも買おう。相手チームにかき回され出して、どこまで行って反撃できるか。及川の鼻をへし折ってくれ。
最後の数作とナルトと脱衣料理漫画が現在ワタシが頁を捲りもしない漫画でございます。
次回巻頭は暗殺教室だー。ビバ野球。なんて。ってことで!
________________________________________________
あらためて。
○拍手をくださったみなさま
ありがとうございました!!
○ココア様(お名前出します)
ご丁寧にまずは御礼。ホントありがとうございました。
・予想通りしょーーーーもない映画になっとったんですね…。大体クモなんてとっくにエピソードとしては完結してますしねえ。絵のクオリティも低く作品の本気度の全然ない映画と判断しました。それをご覧になったのですね…よよよ。キルアとゴンが仲良かったってことでヨシとしてやりませんかもう、と見てもない映画にツッコみたいところです。
・ゲームって短気なヒトには向いてない、とワタシは思ってるんですがどうなんでしょうか。たどり着かなくてイライラとか、どうなんですか。
・男性向と女性向って同じなのに全然違いますよ、ホント。コンビニの18禁漫画とティーンズ漫画の違いを思っていただければ。そしてその違いに気づく頃にはコドモのままでいたかったと思うはず……
・見えそうで見えないっていうのが色気だとワタシは思ってるんですが。何せスカート丈の長い時代の学生だった(昔は長ければ長いほどワルだったんですよ…)ので、そんな色っぽい女学生時代も送ってみたかったと思う地味学生だったワタシでした。失礼しました。
・コメントありがとうございました!!! いつもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- WJ15号 (2013/03/11)
- TBテーマ「献血の経験ありますか?」+WJ14号 (2013/03/05)
- TBテーマ「あなたは毒舌ですか?」+WJ13号 (2013/02/25)
スポンサーサイト
高校時代、学校のイベントで献血をした時、「あなたの血は成人男子並に(赤血球が)多いね」と言われ、それを聞いた同級生(旦那サマ含む)に「やっぱりな!」と噂を周囲に広められたことを思い出しました。
もちろん、出産後に体調を崩すまで貧血知らずで過ごしました(笑)。
WJですが…珍しく全ページ読みました…ちょっと後悔した部分もあれば、「なんだ結構面白い漫画だったんだ」と見直した部分もありました。
ころせんせーは、学校が舞台だから話がパターン化されているのか、話をパターン化するために学校を舞台にしたのか判りませんが、面白巧いと思います。
ちゃんと学生達の成長が描かれているのが、何とも嬉しいですよね!(読み手の心情としてもマンネリ防止としても)
ナルトに続いて、黒子とブリーチも回想が始まりそうですね。
なんか、回想だらけの漫画雑誌になりそうな予感が…(苦笑)。
ワールドトリガーも面白いですが、ハングリージョーカーのバトルも能力者同士で協力した合わせ技が興味深くて、面白かったです。
主人公の兄を名乗る敵(多分主人公が探していたキーパーソン)も現れましたし、打ち切りっぽいのは変わりませんが(苦笑)。
銀魂は、…まぁ、最近出番が少なかった彼らを茶化しただけだと思います、「こいつらは真面目に頑張ってもどっかズレちゃうんだわ」てな感じで。
私としては松平のとっつぁんが出てたのが嬉しかったです、はい(アニメの若本節で「脳腫瘍です」が浮かんだほどに:笑)。
ハイキュー、やっぱりノヤっさん好いですよ!
1年坊主に気遣った後で、気心知れた仲間とはキリッと気合い入れてるなんて、好い先輩じゃないですか〜。
及川もただの天狗じゃなさそうですし、選手の描写が巧いなーと思います(ただの天狗じゃないとわかってもやっぱり小憎たらしく見えるところとか:笑)。
いつだったか、わかみやさんが斉木を読んでおられるとあったので、今週は読んでみました。
キャラが好みではないのはともかくとして、ネタを巧く使ってて面白かったです。
全話読んでないので断言はできませんが、やっぱりギャグ漫画で長く連載できる作品というのは、キャラとネタの使い方が巧いんだなと思いました。
その点において、伊達先パイはたしかにムラがありましたし、現在連載中のキリコさんやエジソンはハメの外し方やこなれ方が今ひとつですし、読切にいたってはまとまりすらないと感じました。
カレーのあれにつきましては、最強ジャンプ(息子くんの最近の愛読書)からの出張らしく、息子くんが「読む!」と食いつきましたが、読み終わった時に何も申しませんでしたので、最強ジャンプ読者にとっても面白くなかったのだと思われます。
蛇足ですが、わかみやさん、脱衣漫画、読まなくて正解ですよ…。
それはともかく。
伊達先パイ、コミックス出たんですね。
明後日書店に行くので、忘れずに購読いたしますです(敬礼)。
描きおろし、楽しみです〜♪
こんな感じで、毎度のことながら、たいへん失礼いたしました(平伏)。
もちろん、出産後に体調を崩すまで貧血知らずで過ごしました(笑)。
WJですが…珍しく全ページ読みました…ちょっと後悔した部分もあれば、「なんだ結構面白い漫画だったんだ」と見直した部分もありました。
ころせんせーは、学校が舞台だから話がパターン化されているのか、話をパターン化するために学校を舞台にしたのか判りませんが、面白巧いと思います。
ちゃんと学生達の成長が描かれているのが、何とも嬉しいですよね!(読み手の心情としてもマンネリ防止としても)
ナルトに続いて、黒子とブリーチも回想が始まりそうですね。
なんか、回想だらけの漫画雑誌になりそうな予感が…(苦笑)。
ワールドトリガーも面白いですが、ハングリージョーカーのバトルも能力者同士で協力した合わせ技が興味深くて、面白かったです。
主人公の兄を名乗る敵(多分主人公が探していたキーパーソン)も現れましたし、打ち切りっぽいのは変わりませんが(苦笑)。
銀魂は、…まぁ、最近出番が少なかった彼らを茶化しただけだと思います、「こいつらは真面目に頑張ってもどっかズレちゃうんだわ」てな感じで。
私としては松平のとっつぁんが出てたのが嬉しかったです、はい(アニメの若本節で「脳腫瘍です」が浮かんだほどに:笑)。
ハイキュー、やっぱりノヤっさん好いですよ!
1年坊主に気遣った後で、気心知れた仲間とはキリッと気合い入れてるなんて、好い先輩じゃないですか〜。
及川もただの天狗じゃなさそうですし、選手の描写が巧いなーと思います(ただの天狗じゃないとわかってもやっぱり小憎たらしく見えるところとか:笑)。
いつだったか、わかみやさんが斉木を読んでおられるとあったので、今週は読んでみました。
キャラが好みではないのはともかくとして、ネタを巧く使ってて面白かったです。
全話読んでないので断言はできませんが、やっぱりギャグ漫画で長く連載できる作品というのは、キャラとネタの使い方が巧いんだなと思いました。
その点において、伊達先パイはたしかにムラがありましたし、現在連載中のキリコさんやエジソンはハメの外し方やこなれ方が今ひとつですし、読切にいたってはまとまりすらないと感じました。
カレーのあれにつきましては、最強ジャンプ(息子くんの最近の愛読書)からの出張らしく、息子くんが「読む!」と食いつきましたが、読み終わった時に何も申しませんでしたので、最強ジャンプ読者にとっても面白くなかったのだと思われます。
蛇足ですが、わかみやさん、脱衣漫画、読まなくて正解ですよ…。
それはともかく。
伊達先パイ、コミックス出たんですね。
明後日書店に行くので、忘れずに購読いたしますです(敬礼)。
描きおろし、楽しみです〜♪
こんな感じで、毎度のことながら、たいへん失礼いたしました(平伏)。
あいむ | 2013年03月05日(火) 21:17 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
| BLOGTOP |