fc2ブログ

2020.08.31 (Mon)

うる星やつら連載開始42周年ですって


2007年1月15日の記事に載ってるはずの絵。8月30日がうる星連載開始42周年ってことで過去絵ほじくり返したら出てきたよ。新たに書く気力あればまた明日以降上げ直します本日はこれで。

昨日の記事にもあるけど、ラムとあかねの社会性順応性対人スキルの高さがやっぱり凄いなと今も思うわけです。
スポンサーサイト



05:04  |  昔の漫画やアニメ  |  EDIT  |  Top↑

2020.07.27 (Mon)

可愛くねえって

らんま1/2で、よくあかねが乱馬に「可愛くねえ」って言われるんだけれども。

私この言葉ってものすごい愛情表現で、相手へのそれなりの想いがあって初めて成立するセリフだと解釈してるんだけれど。最近私が pixiv で読んでる二次創作作品だとそうでもないみたいな解釈の作品多いのでびっくり。

いやそんな訳はない、絶対に元々の想いがあるから言える台詞なわけよ。うっちゃんとかへの可愛いとあかねへの可愛くねえなあは全く違う意味なんだけどなあ。(私は良牙とシャンプーがものすごく嫌いなのでこいつらの話をほとんどすっ飛ばしてるが意味は同じだ)

何でそういう風に思い思わせるきっかけは何だったかなーと思ったら県立地球防衛軍でした安永先生作の。県立地球防衛軍3巻最後の話。この話だだけやたら綺麗にまとまってる。漫画家さんでラブコメ描くの嫌いな人っていないんじゃないかなって思う。
05:28  |  昔の漫画やアニメ  |  EDIT  |  Top↑

2015.10.18 (Sun)

興味がない漫画だと

例のごとく野暮用で上京し今バス待ち。なんとこのビルで北条先生の原画展やってる。シティーハンター連載30周年ですって。うん、とりあえず絵は印刷されたとおり非常に綺麗ですわよ。

以下は追記。
22:52  |  昔の漫画やアニメ  |  EDIT  |  Top↑

2014.05.09 (Fri)

実在OL

この響きを懐かしいと思った方は同士。ワタシがバブルといえば思い出す単語の1つだったりします。出所は須賀原洋行先生の漫画。奥様であるよしえサンの強烈なキャラクターから派生。後に実際ニョーボになる。こんなとこかと。

久々に須賀原先生の漫画を読みたくなってアマゾンで検索したら、もうびっくり。長年の不遇(実際面白くなかった)から脱却しイブニング誌で連載されてその作品が単行本になっていたんですが、宣伝に「ニョーボとお別れ」という文字が。…乳ガンで亡くなってたんですね、よしえさん。多分50にもなってなかったんじゃ。

「実在ゲキウマ地酒日記」その単行本。先程読み始めたんですが、面白い。須賀原節がイイ感じに炸裂してます。最終回はとても悲しいのですが、けじめの意味で描いたそれはいろんな意味で心に響きました。面識は全くないのに、身内とか知り合いのお姉さんが亡くなったような寂しさがあります。ただお悔やみ申し上げます。

あ、8日14時台に拍手コメントくださった方!絶対そうですよね!ご利用の機会多かった方は複雑な心境だろうな、とコメント拝見して思いました。ありがとうございました!!

今日はそんなで。
23:12  |  昔の漫画やアニメ  |  EDIT  |  Top↑

2014.01.09 (Thu)

県立地球防衛軍復刻!?

さっき知りました。安永航一郎先生の名作。いやブリトラのメルマガ見て「…ペロリンガ星人ってウルトラセブンに出た怪獣にいたよな…」と思いウルトラセブンで検索かけてくうちに。あ、サブタイトルが全部セブンのパロだったの。書き下ろし付きで毎月出るらしいんで楽しみ。出来はまだ1巻だけであと3冊これから。明日買えたらいいなあ。しかし27年ぶり復刻って。そんなになるのか…

22:38  |  昔の漫画やアニメ  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT