2020.09.08 (Tue)
黒革の手帖のヒロインがその後拐帯行になると聞いて
漫画の別媒体化には散々文句つけてますが、小説でも結構ひどいことされるなーということを物凄く感じてます。私は清張先生くらいしか読まないのですが、どうも「野心家の女性の転落話」というのは苦手で、この「黒革の手帖」は未読なのですが、先般報道で、以前「黒革の〜」を演じた女優さんの復帰作として、「拐帯行」を元とした金沢を舞台とする続編を作成、というのを聞いて、ちょっと目を疑った。ってか、正気の沙汰とは思えない。
拐帯行は短編で、将来を悲嘆した若い男とその彼女が会社の金を持ち逃げ(=拐帯)して鹿児島に飛んだところ、そこで上品な老夫婦と出会ったことで心が変わり、でも実は彼らは…という話。鹿児島な。なので、文無しになった女を会社の金持ち逃げした男と何させるつもりじゃワレ、というツッコミしかないのよ。しかも金沢はゼロの焦点という別作品の舞台で知られている。読者を馬鹿にしとるのか、としか。
大人の事情があるのねーとしか思えないドラマ化ですよ。ふざけんな。
拐帯行は短編で、将来を悲嘆した若い男とその彼女が会社の金を持ち逃げ(=拐帯)して鹿児島に飛んだところ、そこで上品な老夫婦と出会ったことで心が変わり、でも実は彼らは…という話。鹿児島な。なので、文無しになった女を会社の金持ち逃げした男と何させるつもりじゃワレ、というツッコミしかないのよ。しかも金沢はゼロの焦点という別作品の舞台で知られている。読者を馬鹿にしとるのか、としか。
大人の事情があるのねーとしか思えないドラマ化ですよ。ふざけんな。
スポンサーサイト
2020.07.30 (Thu)
板尾さんの歌in冒冒グラフ
板尾さんの歌ニコ動にあった。
すごい傑作! これ半世紀くらい前のなんだけど、本当にこの時ってテレビが面白い時代で、お金本当にかけてるよね。服といい効果といい。すごい。 やっぱりこの頃もう彼は鬼才ってか奇才ってかその片鱗が出てますね。
ちなみにこの番組の前にスマのがんばりましょうとかやってたわけですよ。
すごい傑作! これ半世紀くらい前のなんだけど、本当にこの時ってテレビが面白い時代で、お金本当にかけてるよね。服といい効果といい。すごい。 やっぱりこの頃もう彼は鬼才ってか奇才ってかその片鱗が出てますね。
ちなみにこの番組の前にスマのがんばりましょうとかやってたわけですよ。
2020.07.24 (Fri)
ツボで
https://youtu.be/EINnVZJpDK0
あったよ冒冒グラフでの板尾さんの歌。すっごい好き。
いや当時リアルに見てた時はマジである歌とは知らんかった…。サビだけ替え歌しかも関連性ナシという、板尾さんの天賦の才能あふれるコーナー。 ところで私が未だにはっきり覚えているのは「竜泉〜実は堀部くん〜♪」という歌ですが元歌は今でも分かりません。多分お猿の駕籠屋は後ろがメスだって歌ってるのと同じ歌だと思うんだけど。
あったよ冒冒グラフでの板尾さんの歌。すっごい好き。
いや当時リアルに見てた時はマジである歌とは知らんかった…。サビだけ替え歌しかも関連性ナシという、板尾さんの天賦の才能あふれるコーナー。 ところで私が未だにはっきり覚えているのは「竜泉〜実は堀部くん〜♪」という歌ですが元歌は今でも分かりません。多分お猿の駕籠屋は後ろがメスだって歌ってるのと同じ歌だと思うんだけど。
2020.07.23 (Thu)
すごいコマーシャル
2020.07.21 (Tue)
冒冒グラフ
四半世紀くらい前にフジテレビでやってた10分深夜帯番組、Wコージと板尾ちゃんの3人でやってたのですが。
ふっとこんなのあったなと思い出して YouTube で検索してたら出てきた。いややっぱり今見ても面白かった。板尾ちゃんの、演歌に最後のサビを替え歌にして歌うコーナーがあったんだけどもめちゃくちゃそれが好きで、やっぱり面白かった。頼むからそれもちょっと流してくんねえかなとまで思ってしまう。法的にやばいんでしょうけど、でも面白いんだ。頼むもっと出してー。
ふっとこんなのあったなと思い出して YouTube で検索してたら出てきた。いややっぱり今見ても面白かった。板尾ちゃんの、演歌に最後のサビを替え歌にして歌うコーナーがあったんだけどもめちゃくちゃそれが好きで、やっぱり面白かった。頼むからそれもちょっと流してくんねえかなとまで思ってしまう。法的にやばいんでしょうけど、でも面白いんだ。頼むもっと出してー。