fc2ブログ

2023.03.12 (Sun)

NON STYLEネタ収録ライブ

※しばらく固定します
ノンスタのイベントの中で一番好きなネタ収録ライブ。ネタに特化しただけなので、変な言い方だけど無駄がなくて本当に好きなんですよ。漫才マシーンと化した二人に徹底的にやり込められる私って感じ。なので今回も万障繰り合わせて行って参りました。いや全然繰りあわせてないけど。

会場が今回も渋谷。石田君が前に舞台やった場所なんだけど、渋谷という町はとにかく道は狭いし駅はいつも工事してるし坂ばっかりだして私的には結構きつい。今回も足いてえと思いながらのあの坂を上り下りしてました。ほんときついのよあそこ。いややるならどこにでも行けますけどね。

今回全部新ネタということで。10本。 キャッチコピー、衰え、バイト、裁判員制度、バレンタイン宝くじ、コンプラ、親切、(2本思いだせない)コンビキャッチコピー。 思い出せないで抱きついてもめちゃくちゃ笑ったのに面白かったことしか覚えてないっ記憶が飛んでる。忘れないようにメモまで書いたんだけどメモが読めない…。

以下メモ。
・出だしで石田君が合わせた時間5時間二日間って話から。しかし詰まることもやり直しもなく。やっぱりすごいなと。
・無人島に何持っていくみたいな、井上君が比較的しょうもないこと聞いて石田君が屁理屈こねて答えずどんどん井上君がしょーもない喩え出していくみたいなのすごい好きで。記憶が飛んでる最後から二番目、めちゃくちゃ笑ったんだよな。
・多分親切のネタだと思うんだけども免許返納云々で、あの程度なら免許返納しませんよ。
・コンプラかなんかだったかな、石田君が突っ走るネタ、こんなんだったらなんかそのうち殺人未遂まみれになるみたいな感じのなかなか切れ味いいやつ、こういうネタ故か、石田君が井上君の顔皆見ないでやるというのはなかなか見てて心配になるというか。私は慣れてしまってるんだよなと。数年前は井上君が石田君を見ないってずっと言われてて、私はそんなに気にならなかったんだけど、多分今その時とは違うよね。
・裁判員制度は頼まれて作ったんだけど諸事情でお蔵入りしたものらしく何と言うかまあ。私のような頻繁に引っ越しする人には絶対来ない制度なんですかまあどうでもいいけど。
・衰え、石田の1日的な。井上君は見てている時が自分の老いを感じる時ってしかし。ラジオ体操第2をひたすらやる石田君がもう。井上君がどっこいしょっていうのは前のネタ収録でもあったが、この後のネタ間のつなぎで、意図的に言ってるのかどうなのかわからない井上君のどっこいしょはツボでした。
・コンビ名キャッチコピーの当てっこめっちゃ楽しかった。エンタの雑なコピーよ…。しかもびみょーに上手いのがまた。
・宝くじはこの前のテレビ番組中のCMのだねー。急遽だったのね。そりゃそうか。
・バイト、そりゃ香典なんてエグさもたまらないが。あーお二方はリアルにどういうバイトするかって話してた頃があったんだろうなあ。この甘酸っぱさよ。

あとは思い出したら!そして次は5月6日ですって!!連休まっただ中やがな。ホテルと切符取らなきゃー。
スポンサーサイト



23:26  |  最近読んだ漫画や本時々舞台や映画や歌も  |  EDIT  |  Top↑

2022.11.05 (Sat)

所縁~NON STYLEツアー2002

9月末に台風をすり抜けてネタ収録見に行って以来のノンスタ。 今年のツアー。大分県民の私、隣県の宮崎は都城に来てくれたのでもう行くしかないでしょうと。 特急乗りついていきました。3時間半くらい。近い近い。そして都城初めて降りたけどいやびっくりするから何もなくて本当にビビった。でも降りたらイオンはあるしまあ。

ネタは7本 。同窓会のお知らせ、ワンちゃん、自販機、お前のせいで、不倫のススメ、壁ドンあごクイ、もしもの骨折。おお珍しく全部思い出したぞ。

いやもう井上君の壁ドンと自販機のノドがカラカラだーに石田君が本気でウケてたのがもう。想像以上に面白かったんだろうなあ。作り手のイメージで思ってた以上によくできたら嬉しいだろうな。

同窓会のお知らせネタ、この人たちと同級生だったな。リアルではこえかかりどうなんでしょうね。でも確か高校では一度も同じクラスになったことなかったんじゃなかったっけ。そりゃかからんだろう。

自販機ネタのノドがカラカラだー→あっ、てのの無限ループがすごいおかしくてホントに腹が痛くなるくらい笑った。私無限ループ系あまり好きじゃないんだがツボにハマったらやられるのね。あと壁ドンの逆バージョンやってくれー腐女子たまらないー。この人たち本当にブロマンス飛び越してる。限りなくボーイズのラブに近いブロマンス。

何かのネタで石田君が結婚おめでとうって言ってたのは
ちょっとくるもんがあったなあ。

あと、DVDを現地で買ったら特典で一方の写真ついてきてそれが本人からもらえるということがあったんだけど、写真がタンピン。ファンクラブ通販で買ったDVDとまた別に1枚買ってしかも写真がピンだしそんなんもらってもなーDVD5000円くらいだし寄席行きたいそのお金で、と思って結局そっちには行ってない。私は二人が見たいの。いちゃついてる写真にしてくれ。何で二人の写真じゃないのか。いらん。

ところでグッズは今回はTシャツ、スマホスタンド、クリアファイルとポスター。今回初めてだし明日関西で別な芝居見るから荷物増やせん、と思ってたがお二方一緒のチラシ画像とそれと違う画像のクリアファイル二種見て、はい、買いました。ついでにポスターはこの二種ともう一種別なヤツもあってそれ欲しかったが売り切れだった。次の香川はそのまま帰るだけだから買おう。なんか幸せそうな画像でしたわよ。ついでにポスターはランダムにサイン入りらしい。しかし「結婚しました」と書かれたらアンタらが結婚したみたいだぞーとしか。

ちなみにこれが一発目で来週は香川に見に行くとかあちこち見に行ったりするんですよ。これからこれから。
23:43  |  最近読んだ漫画や本時々舞台や映画や歌も  |  EDIT  |  Top↑

2022.09.24 (Sat)

NON STYLE ネタ収録ライブ

※しばらく固定します
先月の大阪から一月半でまた再びやってくれて。もうこれだけは何が何でも行くと決めている。北海道でやっても多分行くと思う。なので行ってきました。久々の銀座ブロッサム。ちょうど関東に台風来そうな時に。合間を縫っていき影響ゼロで行って帰ってきました。

ネタは10本。結婚、探偵、公園、オレのファンは、怪談師、流行り、一つだけ食うもの、赤ずきん、いじめ。ああ何で思い出せないのがいつもあるんだ。ごめ…
・結婚。この前テレビ…ラフ&ミュージックの生放送でやった漫才の焼き直しなんでしょうね。ファンクラブの配信に石田君間に合わなくて立ち会えなかったし(見たかどうかはわからんけど)。あれ直したんだろうなーと。石田君リアルに聞きたかったかもなー言って欲しかったんだろなーという気持ちはなんとなく感じてしまう。
・結婚ネタはYouTubeじゃなくて井上君のチャンネルにぶっこむとか元々は石田君のチャンネルだったとかギャラはどうするかというのとか色々盛りだくさんで大変面白かった。
・探偵。コナンくんや金田一少年の犯人はお前だのループを石田君がやるいつものパターン。
・公園。大人の趣味と言うので地べたに座ってる石田君がなんか可愛かった。
・俺のファンはってちょっと他のとごっちゃになってるかもしれない。井上君の顔がどうこうで、ちょっと言葉忘れたけど石田君の顔の小ささと手足の長さを上げてる感じの表現が何と言うか。でも石田君と井上君は顔も似てますよ。どんどん似てきてる。
・怪談師。怖い話のバージョンアップって感じ。そこ強調するみたいな感じの石田君の話し方と井上君のツッコミのタイミングがたまらなくいいんですよね。アンジャッシュのネタ思い出した。あれも好きだったな。
・流行り。彼らメンズ脱毛の CM やってませんでしたっけ。個人的には医療脱毛最高本当にみんなやるべきと思ってる。
・今後人生で一つ一つしか食べられないとしたら。これネットラジオであった話だな。石田君うまいなあ。
・いじめ。転校のいじめの件を圧縮した感じのなんだけど、後味悪くて好きじゃない。なんなら今も軽んじられてる者としてはやっぱりいい気持ちはならないんですよ。てかこれを笑いに変えられる井上君の凄さよ。
・この手のいじめとかからボロカスに言われそれを笑いに変える役目を引き受けた井上君を思うとさ。いくらネタ書いてないからって言ったってこれでギャラまで安かったら私だったらやってらんない。
・赤ずきん。私赤ずきんってオオカミと赤ずきんのエロ話だと思ってるんだがそんな視点ではなく。冷静にツッコミどころを指摘している実にスタンダードな。

以下メモ。
・開始がちょっと遅れ。それも前の兵藤さんの講演がめちゃくちゃ押してそのとばっちりという。
・井上君が2日くらい前に声でなくなって途中でやめるかもとか言ってたんですが4本目くらいで大変なやつは乗り切ったようでその後は無事らしく全部。さすがプロ。
・台風故なかなかの雨で体ガチガチだったんですがまあなんとか行けたわよ。終わり、足引きずりながらの駅までの帰り道、通りすがりのお姉さんが、井上はずっと客席を見てるけど石田はずっと井上を見てる、と言ってたのが耳に(その後すぐ見えなくなった)。何度も言われてはいるが久しぶりにツボった。あーこれが報われない片恋というやつかと。
・井上君は客目線の相方ってスタンスを崩さないし、石田君はそれを絶対的に信頼してるわけなんだけど。それでもやっぱりあの独特な彼らの甘酸っぱい雰囲気というのが何かこうね。限りなくボーイズラブの匂いの強いブロマンス。なんと言うか石田君の一方的な片恋みたいな雰囲気が。でも井上君は多分気持ち強かったり話が大きかったりする程言わないってか言えない人ってか、奥さんや他の人には言えても石田君だけには言えないってこと結構ありそう。まあ彼らにとっては身も蓋もない現実でしかないんだけど。
・てか私ずっとこの人たちの印象って影艶さんとちはやなんだよなあ……
・家族は法律的に担保のある枠組があるけど相方はそうじゃないからねえ。歴史のある二人っていいなあ。

石田君が来月大阪で10日くらいガッツリと再演の芝居の演出出演あるみたいで(それは私は行かないけど)その中でこうやってネタきっちり作って演じてツアーの準備もしてってすごいなってあらためて思う。

後はツアーめっちゃ楽しみ。都城でお待ちしてます。都城行ったことないけど。
23:38  |  最近読んだ漫画や本時々舞台や映画や歌も  |  EDIT  |  Top↑

2022.09.11 (Sun)

ブレット・トレイン

通院帰りでちょっと時間と体力があったので、映画でも見ようかと思って、ちょうど上映時間とかがいい感じに合ってたんで予備知識ゼロで見ました。

主人公がブラッドピット氏でめっちゃくちゃカッコよかった。長めの髪おろしてるんだけど束ねた時私ですらちょっとときめいたくらい。そういやツイッターで真田さんとなんか仲良くしてたやつがあったのはこの映画だったのかというのにしばらくしてから気づきました。

本当に予備知識ゼロで入ったのよ。なので最初日本人日本語の会話からだったんで、会場間違って入ったかって本気でビビりました。まあともかく。

ブラピ演じる主人公は悪運の強い殺し屋さんなんだけど軽い任務で東京から京都までブリーフケースを新幹線みたいな乗り物で運んで行けと言われ。しかしそれ、子供を殺されそうになってる親とか、それを殺そうとしてしている女とか、ブリーフケースの持ち主の二人組が人質としてた御曹司の子供が殺されたりとか蛇使いとか、なんかいろいろな人が殺し殺されて、最後は全て全部話が繋がり。黒幕にあたる男を倒すのが真田さんというね。

ミステリー小説としては非常によく出来てて。話的に結構ヘビーな感じになるんだけれども、これがなんか、新幹線をモチーフにした謎の乗り物(京都まで5駅とか言っててひかりかよ!?とか思ったり)がすごいスピードで走ってるはずなのに窓を壊して乗ってもびくともしないでその後走り続けてるとか、電車の中であれだけ殺戮行為があっても皆さん整然としてるとか、なんか突っ込みどころが多くて正直入ってこない。ただこれ日本で作ると重くなっちゃうんでこれくらいありえないのがいいのかなあとは何となく思った。殺戮シーンなんかグロいし15禁なんだけど、無駄に重くなるよりはいいかなあと。

2時間あっという間で、やっぱり金と時間と人材を揃えたエンタメ作品は面白い。退屈させない。本当にすごいと思った。私だいたい途中眠くなるんだけどそれもなかったしね。

あとコンビ萌えの私にはやっぱり途中でブラピとも心意気通わせたコンビ2人組がなんかすごく良かったな。片方は殺されちゃうんだけど、残ったほうが諸悪の権化に当たる人を最後トラックで跳ね飛ばすのはなんか爽快だったな。相棒を失っても元気で生きてってほしいなと言うか。

人は死んでるんだけれども決して後味悪くない、本当に頭を空にして見るのにはいいんじゃないかな。楽しかったし。そんな感じの映画。ツッコミどころさえ気にならなければホントに楽しめると思います。
16:49  |  最近読んだ漫画や本時々舞台や映画や歌も  |  EDIT  |  Top↑

2022.08.13 (Sat)

NON STYLEネタ収録ライブ

ああホントにNON STYLEいいなあ。しみじみいいなあ。
※しばらく固定します

大阪でネタ収録というので行ってきました。8/13。珍しくリアル知人も誘ったんだがコロナ禍で流れ結局一人参加。誰かと行けたら楽しいだろうなあという夢は叶いそうにないな。まあそれはともかくそんなで空席ひとつ出すことになり彼らに申し訳なく思いつつ前日のうちに大阪入りし万全の体制で現地に。朝11時開始。

今回は10本。1時間半くらいだったねえ。最初は鶴の恩返し(ファンミでやったヤツ)、最後は伝説のもうええわ。あとは順不同、役者やりたい、 舞台で相方が倒れたら、ケンカの仲裁、アンパンマンとドラえもん、シェフに挨拶、弟子入り、……あと2つーなんやったー……思い出したらまた。

覚えてるのは記憶はっきりあるからよね。以下ツボ。
・井上君が石田君をちょっと見上げるくらいの目線で見るのがホントにたまらない。萌え死にしそう。
・役者のはかなり昔のネタってか2年目くらいのだと石田君が。キサラギセイヤ。 ちっとも芝居になっていない井上君のやっつけ感がなんか面白かった。
・新コンビ、アンパンマンとドラえもん。なんかすごい面白かったなあ。アンパンマン石田とドラえもん井上の会話。私どっちもあんまり詳しくないからわかんないんだよねえ。やっぱりノンスタはしゃべくりが一番いい。
・シェフに挨拶、狂気と石田君も言ってたけどいろんな人物が出てきて見る方は結構辛い。ノンスタの良さって地軸が「井上という男」でわかりやすいとこにあるので石田君暴走ものは私は好きじゃないのよ。せめて綺麗にオチつけてくれや。この後かな、「俺は石田の操り人形」と井上君が言ってたの。まあ何度も聞いてるけど、井上の取説だと石田君が以前自分を言ってたし奇しくも認識は間違ってないらしいな。
・鶴の恩返しはファンミで見た方が好みかな。24時間仕上げだったやつ。いつかやる、とのことだったが2回目がこれか。
・相方が倒れたら。いやリアルにいつ誰にあってもおかしくないよう…
・もうええわって永遠に未完成でしょう。匙加減間違えたら恐ろしいぞこれ。井上君の緊張感すごそう。
・弟子入り。「石田の弟子になるならNSC入るやろ」が全て。でもなんか面白かったなあ。
・ケンカの仲裁。胸ぐらつかむタイミングとかホントに完璧。大人になればケンカしなくなるから拗れることのが多いしなー事故直前のガチで不仲だった頃にこんなケンカできてたらまた違っただろうなーとか色々思っちゃったよ。今ホントにお二方とも落ち着いてるというか良くも悪くもない仲で絶大な信頼がお互いにあるんだろうなあ、なんて。

新ネタってかチャレンジャーっぷりもまだまだあり、四半世紀近くの芸歴と賞レース王者の貫禄もあり、それでいながらかつての同級生である甘酸っぱさもあり。一方の不祥事による謹慎期間もありながらそれ以前より上手く面白くなっている稀有なコンビ。あとなぜか腐女子魂を蘇らせてくれるナニカもある。なんだろう。まあそんなでしばらくは応援していく予定っす。次は9月だー東京ー。ツアーも楽しみ。
23:59  |  最近読んだ漫画や本時々舞台や映画や歌も  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT